7月のからだ情報

 

小暑 7月7日ごろ

毎日暑いからといって冷たい物ばかり飲んでいると

水分の処理で腎臓が疲れ切ってしまいます。

しかも、ずっとエアコンが効いた室内にいると

汗を出せずその水分がからだに残ります。

さらに腎臓はクタクタ、水分もきちんと捨てられないので、

からだがだるくなるのです。

そうなると、今度は心臓に負担が。

からだに水分が溜まったままだと、心臓が溺れたようになって動きにくくなります。

また、夏は心臓が活発に動く時季ですが動きを邪魔する要因に便秘もあります。

食べすぎで小腸が詰まると、横隔膜を押し上げて、呼吸が浅くなり、心臓に負担がかかります。

オクラ、納豆などのネバネバのものがおすすめ。

 

 大暑 7月23日ごろ

とにかくいちばん暑いのがこの時季。

7月20日ごろからは、「夏の土用」に突入。

夏に関係が深い臓器「心臓」から、土用の臓器「脾臓」に、負担やメンテナンスが移り変わる時季です。

この時季、夏バテ防止のつもりで、こってりしたものをガツガツ食べたりするのはNG!

脾臓と胃腸はとっても関係が深い臓器。

脾臓がメンテナンス中のこの時季に、胃腸の負担も構わず食べすぎていると、全身が重く感じたり、気分もくよくよしてきたり、さらには胃腸炎や口内炎になってしまうことも。

特に炭水化物をたくさん取ると、内臓に負担が大きく、熱がたまりやすくなります。

結果として各臓器がヘトヘトになって、ザ・夏バテの状態に。


腕湯で冷え知らず

 

冷房で冷えたからだをすばやく手軽にあたためるには、腕湯がおすすめです

 

洗面台に熱めのお湯を張り、軽く腕を組んで指先から肘までつけて、2~3分。

額や首筋が汗ばんできたら終了。リラックス効果もあります。


優秀なさくらんぼ

 

甘いものが欲しくなったら、お菓子ではなく、旬のフルーツを。

さくらんぼは「カリウム」の含有量は比較的多いので、貧血防止にも効果的。

輸入もののさくらんぼの色素には、ポリフェノールの一種「アントシアニン」が含まれ

眼精疲労や視力回復によいといわれています。


血液のめぐりよく

 

脚の筋肉を使いましょう。

血液は「心臓のポンプ」と「第二の心臓=脚の筋肉」によって循環しています。

1日に最低30分は歩くとGOODです。


舌の運動で楽に

 

心臓に負担がかかると、舌が厚く腫れてきます。

むち打ち用のギブスをはめられたように、のどが固まることも。そんな時は舌を動かしましょう。

 

舌を思い切り出します。

舌の真ん中を軽くつまみます。

舌をたたんだりねじったりします。